角度を変えて撮影。
胡麻斑明るく楽しめますね
来春どのような姿になってくるか期待している1本です。
京都宇治市で行われる萬遊会1月22日土曜日、23日日曜日は中止となりました。新型コロナウイルスの拡大の影響でやむなく中止となったようです。詳しくはおもと業者に問い合わせてください。報告まで。
覆輪が回った胡麻甲竜で来春子が1本上がるか?楽しみにしております。近年胡麻実生作出に力が入り、今年取った胡麻系の種が入った房は驚く数で、種蒔に夢と希望が渦巻いております。
何もかも進歩もなく2021年が終わります。新年から初心に帰り反省しながらおもと栽培を続けていきます。2022年が良い年になるよう皆様方と頑張っていきましょう。来年もよろしくお願いいたします。
胡麻獅子の生えを観察しながら巻きがいまいちで、来年の交配に芸が強く変わり物の獅子を交配する予定。この世にない巻きを作出したいと考えております。
胡麻獅子は登録されている木は少なく、葉芸を期待しながら栽培中です。来春、葉芸が出てくるか?神頼みです。
甲竜が一本でも乗ってくれればいいですね、期待してます
何となく来年甲竜が出そうな気がしております。
生え2歳木。雄木は銀で楽しめる実生になるかですね。
鮮明な胡麻斑を現し、葉全体にガシ竜を現しております。5歳木で今年の9月に1本割子を取りました。今後どのような姿になってくるのか来年が楽しみです。
胡麻系の優秀な雄木「銀」です。低い甲竜を乗せます。なかなか増えない木です。