実親り101に福田胡麻親を交配。2歳目で甲竜が見えてきた。これからガシ竜がどれだけ出てくるか、初めての実生なので楽しめそうですね。
実親福田胡麻に気親銀を交配。今年の培養で地が厚くなるかです。
ST3(清水大宝3)×OT94(小野田大宝94)実親の交配で生える。どちらも岡山県で作出された実親でです。生え実生の成績もよく全国的によく使われております。
車E14c×宝船の交配で生える。型は良さそうです。
横から見た感じの姿です。
まだまだ小さく二枚葉が出てくると縞羅紗の良さがわかってきます。まあ、秋まで楽しんで育成していく楽しみがたまりませんね。
少し見られる姿になり少し生え実生を投稿しました。まだまだこの先どのような姿になってくるかはわかりませんが、遊びで楽しんでください。実親車E14CにVC-0を交配。画像で見ると白い感じですが、背は青く楽しめるかと思い投稿しました。
「4865」の生え実生と同じ芋吹きで2歳目です。親木は一昨年前の猛暑で痛め枯れてしまいました。2本が残りこれからは倒さないように育成していきます。
最後に残った獅子系で6月2日から交配を始めました。3日、5日と雌しべの粘液を見ながら交配中です。本日6月5日で交配は終了ですが、交配の様子を見て少し花粉を付けるかもしれません。